高校受験にかかった費用実録 ~埼玉県公立高校第一志望~

塾の費用イメージ 子育て

とみぃずのつま、なくわです。
春、といったら桜、花粉、キャン○ィーズ、色々ありますよね。

おっと
おっと

キャン○ィーズは、自分の時代でも古い・・・

今回はサクラサク、受験、特に費用について、子供が公立高校を応募、
受験するまでにかかった費用の総額をまとめてみました。

前提条件
通塾期間  中学2年生の1月から 中学3年生の2月まで(合計14か月)
志望高校  公立高校(併願校として私立高校を1校)

高校受験にかかった費用実録 ~目次~

1.塾に通うまで
 1-1.通塾のきっかけ
 1-2.塾の選定
2.実際に塾にかかった費用
 2-1.通塾費用(中学2年1月初旬~中学3年2月末まで)
 2-2.期間限定講習、特別講習費用
 2-3.外部模試費用(北辰テスト、検定代および電車賃含む)
 2-4.参考書費用
 2-5.受験費用、及び延滞料金
 2-6.その他かかった費用
 2-7.総額
3.まとめ

1.塾に通うまで

1-1. 通塾のきっかけ

そもそも、我が家では塾に通うのは中学3年生からと思い、
それまでは特に何の対策もしておりませんでした。
しかし子供が中学2年の時に、COVID-19の大流行とぶつかり、
学校閉鎖、家庭学習が主となってしまったことから、家庭学習の補完として
通塾を考えたのが、塾に通わせるきっかけでした。

通常だと中学2年の3月ころから通塾を考える方が多いと思うのですが、
我が家は少し早めの12月末頃から、塾の情報を入手し始めました。

1-2. 塾の選定

塾を選定するに伴い、近所にあるいくつかの塾についてリサーチしました。
リサーチに伴い重要視したのは次の項目。
授業形態(個別指導 or 集団指導)
実績(過去の進学実績)
費用(入学金、月額料金、テキスト代、その他諸費用)
立地(周辺の交通状況、家からの距離、駐輪場等)
子供の知り合いが通っているかどうか(モチベーション維持のため)

上記の内容を元に4つの塾に絞り込み、年間費用試算をしたのが次の表です。
以下の内容は、紹介割引や年間割引なども考慮した費用となっています。

 回数 SU塾Z塾K塾SA塾
授業形態個別・集団個別集団集団
入塾料10,00025,00010,000
授業料月額
(週3)
集団42,000 44,50033,000
 5科目 個別44,80042,100  
教材費月額 2,500750 7,000
テスト費月額 1,433  6,000
施設維持費月額 3,0003,050 2,700
その他月額  600  
合計集団 58,933 69,50058,700
 個別 61,73346,500  
消費税込
総額(円)
(個別)64,827
(個別)67,907
51,15076,45064,570
年間総額
(円)
(集団)777,920
(個別)814,880
 613,800 917,400 774,840
3月開始とした上での、2月までの1年間の総額試算(2021年1月時点)
SU塾では、個別指導と集団指導の両方の形態があったため、別々に計算しています。

さらに知り合いによるクチコミ、各塾の求人情報などを加味して、
費用的にも、指導内容的にも納得度が高かったSA塾に決定しました。
ちなみに一番の決め手は、講師の雇用形態でした。
 SA塾以外は、そのほとんどが大学生などのアルバイト社員で構成されていて、
 担当していた講師が辞めたから変わった、などがざらにあるんだそうです。
 私は、年間の成績を通して進路先の相談ができる塾を希望していたので、
 塾の講師陣が、正社員で構成されている塾を選びました。

おっと
おっと

しかし、塾の費用が高い・・・
年間80万円って・・・

にゃくわ
にゃくわ

かかる費用はこれだけじゃないんだにゃ~

2. 実際に塾にかかった費用

塾は決まった。子供も通い始めた。
でも、、一番気になるのは費用ですよね。

にゃくわ
にゃくわ

実際に1年間でかかった費用を、7項目に分けて
紹介するにゃ!

2-1.通塾費用(中学2年1月初旬~中学3年2月末まで)

前期分(1月~2月):入学金、諸費用込み        91,740円
当期分(3月~2月):教材、塾内模試、諸費用込み   496,380円

通塾費用合計:588,120円

2項は塾選定時の試算額として通塾前の試算額でしたが、実際に塾でかかった費用を
まとめてみました。通塾費用は、月々の授業料の他に、施設代や塾内模試代などが年間で
かかることが多いので、授業料以外でかかる経費も考慮にいれておくと良いです。
ちなみに前期分は、入会割引費用などもあって塾代が安かったのですが、
中学3年生になってからの費用はがっつりかかりました。

2-2.期間限定講習、特別講習費用

春期講習費用( 3~4月): 32,560円
夏期講習費用( 7~8月):132,440円
特別講習費用(9~12月): 46,200円
冬期講習費用(12~1月): 66,000円

期間限定講習合計:277,200円

塾を選定する際の試算では入れていなかった、期間講習(春期、夏期、冬期講習)や
進学先の高校タイプ別の特別講習費用(英語、数学の2科分)の費用です。
これが、思っていたより高い!
見積もりを取る時には、こういった特別授業の費用も調べておくべきだと思いました。

おっと
おっと

特に夏期講習!
10万超えの金額を見たら気が遠くなった・・・

2-3.外部模試費用(北辰テスト、検定代および電車賃含む)

■北辰テスト
5月~11月の5回分は塾にて一括支払い。:4,730円×4回=18,920円
4月、12月の2回分は個別支払い。   :4,730円×2回= 9,460円
■英検、数検、漢検                
受験費用                :10,800円
(英検、数検、漢検 1回ずつ)
交通費は各回500円前後。        :500円 ×9回= 4,500円
外部模試費用合計 43,680円

埼玉県では、外部模試として北辰図書という業者が行っている北辰テストが
私立高校の推薦を獲得する際の学力判定基準として認定されています。

この模試、25年以上前から埼玉県特有である模試で、一昔前は、
私立高校も公立高校もこの模試で判定される「偏差値」で志望校を決定していました。

その後、調査書などでの学校評価(内申点評価)が重視されて、
以前よりは「偏差値偏重」傾向が和らいできたとされています。
ただ、北辰テストで算出される「偏差値」は、県内では志望校を決める指標として
有用かつ手軽ということで、私立高校ではこの数値を元に学力判定基準の数値として
今も活用されているようです。

ということで、我が家では公立高校第一志望ではありますが、
滑り止めとして私立高校を併願するために、北辰テストを受けました。

この北辰テスト、中学1~2年は年1~2回実施されますが、
中学3年になると年に8回実施され、4~12月までに7回受験することができます。

埼玉県内で高校受験を考えている中学生は、
ほとんど受けている
有名な外部模試だにゃ~

おっと
おっと

なかなか目標の偏差値に届かなかったので、
何度も何度も受けることになったよね~。

北辰テスト以外に、英検、漢検、数検なども受ける場合は別途費用がかかります。

2-4.参考書費用

参考書として数冊。   :2,000円 ×3冊= 6,000円程度
私立高校過去問題集   :1,500円
参考書費用合計:7,500円

問題集は、そのほとんどが学校や塾で購入したものだったので、
ほとんど購入していません。併せて、通信教育もしていなかったので、
あまり費用をかけていません。

2-5. 受験費用、及び延滞料金

受験料         23,000円 (私立)+2,200円(公立)=25,200円
延滞料金        無料 
受験費用、延滞料金合計:25,200円  

併願校として、私立高校を1校受験しました。
その際にかかった検定料です。

埼玉県内の私立高校では、一般的に公立高校の合格発表日まで入学を延期する場合、
延滞料を支払う必要があります。(学校によって20,000円前後)。

我が家では東京都内の私立高校を受験したため延滞料は無料となりました。

2-6.その他かかった費用

学校見学および入学説明会(昼食代含む)  
      2,000円 × 5回= 10,000円程度
その他費用合計:10,000円

学校説明会や、個別相談会※の際の交通費や昼食代です。
基本的にはHPから予約して説明会に行くのですが、場所によっては午後に
跨ることもあり、その際は昼食代もかかりました。

※ちなみに個別相談会では、自己推薦という形で合否に関わる判定をしてもらえます。
 その際、学校によって定められている一定の基準(内申点+偏差値+α)を
 クリアすると、合格の確約がもらえるという仕組みです。
 つまり、受験さえすれば、合格がもらえます。(埼玉県独自の制度っぽいです)

2-7.総額

塾に実際にかかった費用まとめ

通塾費用合計     :588,120円
期間限定講習合計   :277,200円
外部模試費用合計   :43,680円
参考書費用合計    : 7,500円
受験費用、延滞料金合計:25,200円 
その他費用合計    :10,000円   総合計   :951,700円

にゃくわ
にゃくわ

塾の費用だけで約100万?
おったまげ~!

3.まとめ

以上、高校受験に関する塾の費用をまとめました。
教育費がインフレしているという話は、以前から聞いておりましたが、
まさかこんなに費用がかかるとは思っていませんでした。

ただし、塾に通うことによって得られたメリットも多くあり、
COVID-19で早足になってしまった授業の補完
私立高校や公立高校の受験情報
外部模試や校内模試の結果に対する志望校選定アドバイス
内申点をアップさせるためのノウハウ
などは、志望校選定や、子供の受験に対するモチベーションUPに大変役立ちました。

費用は掛かりましたが、結果的に費用対効果についてはおおむね満足しています。
これから、高校受験のために塾に通わせようと思っている方の参考になれば幸いです。

2022.03.07追記
公立高校、合格しました~!!(泣)
これだけ費用かかってて、私立だったらどうしようかと思っておりましたが、
本当によかった。。本人も、「塾に行っていなかったら行けなかったかも」と
言っていたくらいで、費用はかかりましたが通わせてよかった(?)と思います。

2023.03.21追記
公立高校に入学してから1年間にかかった学費の内訳をこちらの記事に公開しました。

タイトルとURLをコピーしました