【注意喚起】フィッシングメール(ヤマト運輸)

生活の知恵
にゃくわ
にゃくわ

最近の迷惑メール、一昔前に比べて手口が巧妙になってきたにゃ…

おっと
おっと

うんうん。ぱっと見、そうかも?!
って思っちゃうぐらいうまくできてるよね。

夫婦共働きで20年、ゆるわ~くを目指すとみぃずつま、なくわです。

大学の就職活動くらいから、メールサービスを使って幾星霜、今まで数知れないほどの
迷惑メール(フィッシングメール)を見てきました。
しかし、最近の迷惑メールは、そんな自分もおや?と思ってしまうくらい、
切り口や手口が巧妙で、だまされそうになることがあります。

そこで本ブログでは、最近届いた迷惑メールを注意喚起がてら紹介したいと思います。

ちなみに、フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを
送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたり
などの方法で、クレジットカード番号やアカウント情報などの
個人情報を盗み出す行為のことを言うそうです。
参考:国民のための情報セキュリティサイト(総務省)

荷物未配達を装ったヤマト運輸のフィッシングメール

つい最近届いた、だまされそうになったフィッシングメールがこちら。

にゃくわ
にゃくわ

このメールが届く直前に、ネットで商品を注文してたから
本気で届かなかったと思ったにゃ…

見分けたポイントは次の2点でした。

1.件名の頭に[meiwaku]の文字が入っている

現在利用しているメールサービスに、「迷惑メール対策サービス」なる
オプションがあります。
このサービスでは、不特定多数に送信されていると思われるメールには
[meiwaku]の文字を件名の頭につけてくれるというものです。

にゃくわ
にゃくわ

ただ、以前メーリングリストのサービスを使っていた時に
[meiwaku]が件名の頭についちゃって、伝えたいメッセージが
他の人のメールから削除されちゃったってこともあったにゃ…

2.メールアドレスの@以降に見慣れない文字の羅列

このメールアドレスをよくよく見ると、@以前は「kuronekoyamato」の
文字がありますが、@以降はなんだかよくわからない文字の羅列になっています。

ちなみに、今回配達を頼んでいたヤマト運輸からの正しいメールはこちら。

正しいメールの宛先を見ると、@以降に「kuronekoyamato」の文字が入っています。

おっと
おっと

しかし、、本来のメールと見比べてみると、
本物にめちゃくちゃ「寄せて」来てるなぁ…

ちなみに、@以降の部分をドメインと呼びます。
末尾の「co.jp」 というドメインは、日本国内で登記を取っている会社しか
使えない、特別なドメインです。
ここもフィッシングメールと区別する重要ポイント。

最近はLINEやメッセージアプリなどを利用して、メールだけでなく
スマホ経由の似たような手口があるとのこと。
情報過多の世の中だからこそ、有害な情報を見分ける力が
ますます重要になってきそうですね。

タイトルとURLをコピーしました