#100日やってみた-22
Amazonの年間最大セール「プライムデー」がやってきました!この1~2年で実際に購入して愛用している商品を厳選しました!実際に使ってみてわかった良さもいっしょに紹介します。どれも使い勝手がよく、コスパも抜群。ぜひチェックしてみてくださいね!独断と偏見による、おすすめ商品です。
#紹介した商品はアフィリエイトがあります。お役に立てたようでしたら、ブログの運営の一助にさせてもらえたらと思います
🌟 ゲーム好きのあなたにおすすめ!
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(通称 ブレワイ)と、その続編「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」(通称 ティアキン) → これらは発売直後に購入し(実はどちらの発売日にも休暇を取得してました笑)、いまだに冒険しています!
ファミコン時代からの人気作「ゼルダの伝説」シリーズですが、この2作品は 群を抜いて素晴らしい作品です。ゲームが好きなら、触れてほしい。
ブレワイは、2017年3月にSwitch(およびWii U)向けに登場。任天堂がオープンエアーと称する広い広い世界と空気感を表現。世界に流れるピアノを中心としたBGMも最高で、夢中になれること間違いなし。これが8年前に登場した作品とは思えない、今でもこれを超えたゲームはどれだけあるのだろうかと。これだけ遊んで世界を歩いても、まだ知らなかった場所があるのかと発見することばかりです。自由度の高さに、時間があっという間に過ぎてしまいます。ブレワイには、エキスパンジョンパスという追加コンテンツも販売されていますが、こちらもぜひ味わってほしい。最後まで頑張ると マスターバイクなるオフロードバイクのようなアイテムが使えるようになり、広い世界を駆け回ることができます。イメージとなる動画のリンクをはろうかと思いましたが、できたらなんの攻略もみることなく、初見でプレイしてほしい。驚きの数々。大自然とともに生きていく感じ。楽しんでほしいです。
続編となるティアキンは、2023年5月、前作から6年後に登場。ゼルダの伝説シリーズには珍しい、世界観・登場人物を前作の続きとして引き継いでいます。これ以上進化することはあるのだろうかとファンでありながら、不安と期待をもって待っていましたが、そんな心配は杞憂に終わりました。世界はさらに広く、遊べる体験にはクラフト要素も加わって、新しい楽しみを見せてくれました。
2025年6月には、新ハード Switch 2 が登場。もちろん遊べます。高性能になったハードに合わせてゲームの起動やシーンの切り替わりの待ち時間が圧倒的に短くなりました。さらに、+1,000円(Amazonだとお得な900円!)で、Switch 2 Editionへのアップグレードが可能になっています。アップグレードすることで、より高精細で滑らかな映像で世界を冒険できます。そして、手持ちのスマートフォンのアプリと組み合わせて、より深く楽しむことができるようサポートしてくれるサービスが使えるようになります。収集要素への道案内といった機能も実装されているのですが、このへんは、最初に遊ぶときは使わないほうがいいと思います。十分遊びつくして、収集要素をコンプリートしたいときに・・と。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(パッケージ版)
ずーっと遊び続けられるので、ダウンロード版のほうが便利です。ただ14.4GBの容量が必要になります。初代Switch(とLite)は32GB、有機ELモデルで64GBしか標準容量がないため、パッケージ版にすると本体容量を節約できます。今となっては価格も1000円ほど安かったりする。カードの入替を面倒と感じるかどうかですね。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition アップグレードパス
Switch 2でもう一度遊びたい、初めて遊ぶときは2Editionがいいと思う!特に4K対応TVをお持ちのみなさんはぜひです!

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(パッケージ版)
こちらはダウンロード 16.4GB。同様にサイズは大きい。価格はダウンロード版も変わらないので、本体の容量を気にしないなら、パッケージ版よりよいかも。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Edition アップグレードパス
Switch 2で遊ぶならこちらも。最初から2 Editionを買うこともできます。私は、ティアキンについては、まだ道半ばだったことと運よく2本体をゲットすることができたので、アップグレードして楽しむことにしています。

世界観をより深く知りたくなったら・・任天堂 公式設定資料集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス (ゼルダの伝説30周年記念書籍)は、さらにおすすめ。世界をある程度楽しんでから読むとよいです。エキスパンジョンパスを遊んだら・・胸熱な付録もついています。必携アイテム。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークスも購入済みなのですが、ティアキンを十分解いてからと思って、ほとんど読めていません(汗)
攻略本買うより、断然よいと思います。このゲーム、攻略みるのは ほんと進めません。
🖋️ 日用品の必需品 書き心地に感動

三菱鉛筆 ボールペン替芯 ジェットストリーム 長持ちリフィル 0.5mm 黒 10本 SXR-ML-05
三菱鉛筆 ジェットストリーム 替芯 0.5mm → もう10年以上使っている「ジェットストリーム」はお気に入りアイテム。滑らかな書き心地で、長時間メモを取る作業でも手が疲れにくいのがポイントです。仕事にも勉強にも大活躍! この替え芯は、70%も長持ちするリフィルなので(残念ながら黒しかない)、通常のやつより絶対価格は高く見えるけど、実はお得。まとめ買いすればさらにお得!

🧼 肌に優しい生活の必需品

白雪の詩 180g×2個入り ねば塾 無添加石鹸 ×10個セット
ねば塾 無添加石鹸「白雪の詩」 → これは友人に勧められて購入し、その優しい使い心地に一目惚れ。肌に負担をかけず、しっかり洗えて気持ちよく使えます!特に敏感肌の方におすすめ。
🧼 お家での快適さを向上

【まとめ買い】チャーミー クリスタ 消臭ジェル 詰替840g×2個+おまけ 食器洗浄機にいれる洗剤ですが、粉ではなく液体タイプなので、なんか気持ちスッキリなんです。容量みくらべて、これが一番お得そう。

地の塩社 アルカリウォッシュ500g×2袋セット おうちのお掃除必需品。シャツの襟首などにつく皮脂汚れなんかにも、これをとかしてスプレーに入れてシュッシュとしてから洗うときれいになります。ひどかったらつけといて洗うとかもね!

ソラデー SOLADEY 専用 替ブラシ(15350AA)3列コンパクト/極細毛 ふつう 替えブラシです。歯磨き本体は、ソーラーパネル付き。電気の力も使って、歯磨きします。ちょっと高いかもしれないけど、歯は大切。長く大事にと、家族で使っています。
📸 撮影の楽しさを広げる一工夫

クラスタースツール LFS-413BK 幅40.5×奥行34×高さ45cm
はい、踏み台です。てばやく折りたためて、軽い! スペックでは2kgとあるけど、体感ではほとんど気になりません。運動会、部活のスポーツ観戦、写真を撮る機会はあるかと思います。観戦では椅子の代わりにもなりますし、この上に立ち上がることで、一味違うスポーツ写真が撮れます。大勢人がいる場所だったり、ちょっと後ろの列から撮影せざるを得ない時など、ほんとに便利です。樹脂なので、土埃なんかで汚れても気にせず、水でジャバジャバと洗ってしまうこともできます。


OSMO POCKET 固定クリップ ストラップの固定ブラケット 拡張用カメラスタンド
OSMO POCKET固定クリップ → カメラを固定して、どこでも写真や動画を撮影可能。旅行好きやアウトドア派にピッタリのアイテム。クリップだと、リュックのベルト部分(胸側)につけて、歩きながらの撮影もできます。スタンドタイプのものは、三脚穴が底面についているので、取り付けて固定カメラのようにすることもできますし、スマホ用のくねくね三脚を使えば、いろんな場所に足の部分を固定して撮影することもできます。私は、子どものソフトボールの試合を撮影する際に、ネットに取り付けたりしていました。しかも、1000円程度と非常に安価。手振れのしない、OSMO POCKETではあるけど、動画撮影の幅が大きく広がりました
気になった商品はありましたか?
これらの商品は、ぼく自身が購入して日々の生活や趣味に活用しているものばかり。プライムデーのこの機会に、ぜひあなたも試してみてはいかがでしょうか🎶

まじ、オススメ品ばかりです